2024年10月09日
育成年代。
こんばんは。
新たにミミッキュのぬいぐるみをGETしたスタッフです

毎年OB探しで買っています。
JY期の所属チームは載っているので、進路判断にもなるのかもしれませんね。
今年名前を見つけられたのは7人。
東海から県ユースと舞台は様々ですが名前も写真も当時を思い出させてくれます。
懐かしい
この代は上手い子が多く、スクールで目立っていた子はあいかわらず活躍している様子。
遠方に進学した子は名門のエースNo背負っていて驚きました
他方、その辺のJYチームの名前ってそんなに出てこない。
ジュニア~高校を育成年代とはよく聞きますが、実際のところジュニア期が1番大事なのでは?
と思ってしまいます。
中学・高校年代で逆転て、そうそう無い。
ジュニア期に頑張ってなくて、JY行ったら目覚める
そんな選手たぶんいない。
少なくとも、この10年まだ見た事がない。
一方で、消えていった選手はいる。
ジュニアでは背が高く、スピードとパワーがあり、誰の目にも目立つ。
そんな選手はなかなかに難しい。
今はいいのよ、今は。
早ければ勝てる。強ければ、勝てる。
小学生の、8人制であればなおさらだ。
この世代、この地域では目立っていた彼。
スカウトされて名門の中学に行ったものの、最近はめっきり名前を見なくなった。
先日、U-12の公式戦でその学校のスカウトさんがうちの子に声をかけてくれた時に
その彼の現在をそれとなく聞いてみた。
「元気にやってますよ、Cチームですかね」と。
ま、元気ならいいか。
じゃなくて。
上手い子を中学年代で集めた学校も、高校になると他県の選手が半分以上。
「育成」じゃなくて、選抜。
まぁ言うてJ下部もそうですが。
素晴らしい素材を集めて、素晴らしい環境で育て、次のステージに送り出す。
はずが、素材を煮込んで、崩れないやつだけ取り出して次でまた煮込む。
で、プロになれるかと言うとなれない。
なんて厳しい世界なんだ。(笑
いや、ほんと育ててよ。
煮込んで終わり?
おでんじゃあるまいし。
この世代も2名が某JのJY行ったけど
ネットでその時のU-15全国大会の試合も見たけど
ロングボール蹴って、でかい子が競って、サイドは縦に突っ込む
育成?何の練習してきたの
率直にそう思った。
だいたいが、自前のスクールで100人くらいかかえていて
JYでは誰も取らない。
スクールとは。
そんなJクラブのセレクションも佳境に入りまして。
3次セレクションに残ったメンバーに
「どう、いけそう?」と聞いたところ
「間違いない」
と笑顔で答える生え抜き選手。
結果はどうであれ、その気持ちがあれば、6年後もきっと名前を見かける事だろう。
チーム選びもきっと大切なのだろうが
その場所でどう自分を磨くかが、全てだろう。
「友達が行くから」とチームを選ぶ子がいれば
自分で調べて、いろいろ受ける子もいる。
名前をよく聞くから、大丈夫だろう。
それもまぁ、分かる。
いや、待てよと。
あなたは、これまで出会った中で1番素敵な、これは大切にしたいと思える人と最初のデートで
有名だから、とチェーン店につれていくのかと。
まぁ100歩譲ってチェーン店だとしても、いろいろ調べるよね。
中華なの、イタリアンなの、だいたいいくらくらいかかるの。ドレスコードは?ジャージOK?
いやジャージでは行かんけども。
口コミは見ようよ、とりあえずそれくらいはするでしょ。と。
やばいもう日付変わる。
帰らんと。
そういえば昔
一目惚れと言ってもいい。アナウンサー志望のとても可愛い女の子と
最初のデートで野毛の有名だけどきたない焼き鳥屋行ったの思い出した。
あれ、それっきりだったわ。。
新たにミミッキュのぬいぐるみをGETしたスタッフです


毎年OB探しで買っています。
JY期の所属チームは載っているので、進路判断にもなるのかもしれませんね。
今年名前を見つけられたのは7人。
東海から県ユースと舞台は様々ですが名前も写真も当時を思い出させてくれます。
懐かしい

この代は上手い子が多く、スクールで目立っていた子はあいかわらず活躍している様子。
遠方に進学した子は名門のエースNo背負っていて驚きました

他方、その辺のJYチームの名前ってそんなに出てこない。
ジュニア~高校を育成年代とはよく聞きますが、実際のところジュニア期が1番大事なのでは?
と思ってしまいます。
中学・高校年代で逆転て、そうそう無い。
ジュニア期に頑張ってなくて、JY行ったら目覚める
そんな選手たぶんいない。
少なくとも、この10年まだ見た事がない。
一方で、消えていった選手はいる。
ジュニアでは背が高く、スピードとパワーがあり、誰の目にも目立つ。
そんな選手はなかなかに難しい。
今はいいのよ、今は。
早ければ勝てる。強ければ、勝てる。
小学生の、8人制であればなおさらだ。
この世代、この地域では目立っていた彼。
スカウトされて名門の中学に行ったものの、最近はめっきり名前を見なくなった。
先日、U-12の公式戦でその学校のスカウトさんがうちの子に声をかけてくれた時に
その彼の現在をそれとなく聞いてみた。
「元気にやってますよ、Cチームですかね」と。
ま、元気ならいいか。
じゃなくて。
上手い子を中学年代で集めた学校も、高校になると他県の選手が半分以上。
「育成」じゃなくて、選抜。
まぁ言うてJ下部もそうですが。
素晴らしい素材を集めて、素晴らしい環境で育て、次のステージに送り出す。
はずが、素材を煮込んで、崩れないやつだけ取り出して次でまた煮込む。
で、プロになれるかと言うとなれない。
なんて厳しい世界なんだ。(笑
いや、ほんと育ててよ。
煮込んで終わり?
おでんじゃあるまいし。
この世代も2名が某JのJY行ったけど
ネットでその時のU-15全国大会の試合も見たけど
ロングボール蹴って、でかい子が競って、サイドは縦に突っ込む

育成?何の練習してきたの
率直にそう思った。
だいたいが、自前のスクールで100人くらいかかえていて
JYでは誰も取らない。
スクールとは。
そんなJクラブのセレクションも佳境に入りまして。
3次セレクションに残ったメンバーに
「どう、いけそう?」と聞いたところ
「間違いない」

結果はどうであれ、その気持ちがあれば、6年後もきっと名前を見かける事だろう。
チーム選びもきっと大切なのだろうが
その場所でどう自分を磨くかが、全てだろう。
「友達が行くから」とチームを選ぶ子がいれば
自分で調べて、いろいろ受ける子もいる。
名前をよく聞くから、大丈夫だろう。
それもまぁ、分かる。
いや、待てよと。
あなたは、これまで出会った中で1番素敵な、これは大切にしたいと思える人と最初のデートで
有名だから、とチェーン店につれていくのかと。
まぁ100歩譲ってチェーン店だとしても、いろいろ調べるよね。
中華なの、イタリアンなの、だいたいいくらくらいかかるの。ドレスコードは?ジャージOK?
いやジャージでは行かんけども。
口コミは見ようよ、とりあえずそれくらいはするでしょ。と。
やばいもう日付変わる。
帰らんと。
そういえば昔
一目惚れと言ってもいい。アナウンサー志望のとても可愛い女の子と
最初のデートで野毛の有名だけどきたない焼き鳥屋行ったの思い出した。
あれ、それっきりだったわ。。