2021年09月05日

週末スクール練習

こんばんは。

温泉施設などでお湯の出るシャワーレバーやボタン式のやつを足で操作してる人とは仲良くなれそうにないスタッフです。

今週末の土日練習はDIENTAスクール主催で行いましたサッカー
OB選手や他チームの子にも参加していただき、選手同士の刺激にもなったかと思います。

土曜日は止める・蹴るの基礎練習から始まり
U-10ではロンドから2対1+2対1
U-12では発展した4対4+3フリーマンを行いました。

サリーダ・デ・バロンの入り口(わかりづらい)として
2対1ではDFラインを越える為の角度を意識したサポート位置

4対4+3フリーマンでは
ファーストエリアで数的優位を作りながら運び
セカンドエリアでも同様に攻略を目指し
相手のプレスに来る枚数に応じ
2バックから3バックに可変するイメージを持って取り組みました。

どちらのカテゴリーでもOBの選手がよいお手本となり、戦術を可視化できたのでありがたかったです電球


日曜日はシンプルにシュートトレーニングサッカー
インステップキックを
ミートから
足の振り抜き
捻転動作
重心移動とタイミング

止まったボールから
ショートバウンドキック
反発シュート
ワントラップシュート
3対3+フリーマン
と発展的に進めました。
繰り返しの基礎練習ですが
数名は手(足)ごたえを感じていた様子でした炎

天候が不安視されましたが、両日とも天候は回復太陽
子供達がおもいっきりサッカーを楽む事ができましたスタコラ

また、日曜日はOBがたくさん参加してくれて後輩も嬉しそうでしたし
彼らがおもくそ笑いながらボールを蹴る姿を見れて嬉しい反面、時の経つ早さを感じました時計

週末スクール練習
スモールゲームでU-12に負けていたのはご愛敬汗
戦術理解は歴代でもトップクラスのU-12。
なんだかんだしっかり成長していますね双葉

取捨選択はひとそれぞれ。
それでいいと思います。

目に見えないリスク。

目には見えないけど、笑う事の大切さ
仲間との交流、感情の起伏。
運動による効果。
知らんけど。

感覚を子供の頃から養っていく。
肌感覚みたいな。
なんとなく。いろんな経験の中で。
グレーゾーンも人によって違う。
目には見えないけど。
それも、大切なべんきょ…勉強ではないか。
とかく全てが経験。

それではおまわりさん


同じカテゴリー(フットサルスクール)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。