› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › フットサルスクール › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】U-12フットサル選手権決勝トーナメント

2025年01月22日

【DIENTA FC】U-12フットサル選手権決勝トーナメント

18日(土)はフットサル選手権の決勝トーナメントが掛川はさんりーなで開催されましたサッカー

西部地区予選から県大会への枠は5つ。
この日は16チームによる決勝トーナメント、今回は室内のゲーム。
この日も6年生5人、5年生も選抜の4名の9人が揃って試合に臨む事ができましたキラキラ
NTTカップに続いての県大会の切符を確保に挑んできましたサッカー


【決勝トーナメント1回戦】
VS アプローズFC(袋井市)
〇3-2

NTT予選で対戦した相手。
油断せずゲームに入るように注意して送り出しました。

幸先よく先制し、優位にゲームを運ぶはずが不用意すぎるプレー2つで2失点。
決定機も何度も逃し、相手に希望を持たせたまま終盤戦までもつれ込む事に。
勝利を切望する相手の気迫と、上手くいかない我々とで、最後は相手ペース。
何とか逃げ切った、というゲームでした。


【決勝トーナメント準々決勝】
VS 聖隷JFC(浜松市)
✕0-2

完敗でした。

この試合を勝ちきれば目標達成という大事な試合。
過去の対戦から相手の攻撃は基本ロングボールというのは分かっていました。
が、こちらのボールになると、相手はハーコートゾーンを組んでカウンター狙い。
完全に予想外。選手も初体験。
試合内、ハーフタイムも修正を促し、相手陣内へは侵入できる。
が、その先。
スペースが無い中でゴールを奪う力はなく、カウンターに沈み、敗戦。

敗者戦での最後の枠を狙う事に。去年と同じ展開。


【決勝トーナメント敗者戦】
VS 浜松和田ホワイト(浜松市)
〇2-1

強豪和田さんのCチーム。
Bチームに勝ってきて、Cとのゲーム。
そんな簡単には行かないぞ、と言っても入らない、締まらない。
勝つには勝ったものの、パフォーマンスは低調なままでした。


【決勝トーナメント5位決定戦】
VS 浜松和田ブルー(浜松市)
✕0-2

このゲームは素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。
結果は敗戦で目標は達成できませんでしたが、結果以外は悪くないラストゲームでした。

昨年度のサッカー県大会準優勝チームとあって苦戦は必至。
昨年の対戦時はロングボールを使い、パワーゲームを押しつけてきたのですが、今年は違う様子。
ボールを動かしながらピヴォを使うオーソドックスな形。
地上戦はこちらも得意、序盤から前向きでボールを奪い、ペースを握る。
前半だけで3つはあった決定機を決めていれば、また違った展開もあったのでしょうが、それもまた実力。
決めきれないで前半を折り返す。
後半も強力な相手のパワーに粘り強く対応。
残念ながら2失点して敗退となりましたが、最後まで諦める事なく立派にプレーしてくれました。

【DIENTA FC】U-12フットサル選手権決勝トーナメント
最後の最後にナイスゲームをしてくれたものの、結果は6位入賞。
あと1つ、あと1歩が足りない。
予選からこの日の決勝トーナメントまでのゲームを全て締まったゲームができていれば結果はまた違ったのかもしれない。
こういった舞台でパフォーマンスが落ちてしまう選手と、やり通せる選手。
この辺りがチームの、指導者としての課題なのだろう。
とりあえず、フットサルはこれで公式戦が終了となりました。
最後のゲームは面白いゲームでしたキラキラ


【チームMVP】矢部
試合中、何度も叫んだ言葉はもう必要なくなった。
どんな相手でも安定したパフォーマンスを見せ、自分の力で掴んだスタメンの座を確固たる物とした。
この先も、次のステージでも想像の上を行き驚かせてくれそうだ双葉
後はシュートか。。



同じカテゴリー(フットサルスクール)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。