› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】U-12島田招待1位パート

2023年07月30日

【DIENTA FC】U-12島田招待1位パート

本日は島田招待の1位パートトーナメントが行われましたサッカー

【DIENTA FC】U-12島田招待1位パート
みんな大好き人工芝
ですが真夏となると最高に暑い炎

怪我人や欠席もあって5、6年で9名汗
この暑さもあり4年生の帯同をお願いしようかとも思いましたが、5年生の成長機会としてそのまんま。
県内外の強豪に挑みました。


【1位パートトーナメント初戦】
VS 藤枝明誠SC(藤枝市)
×0-5

昨年のしずぎんカップ県3位の藤枝明誠さんと初対戦。
3-3-1、ハーフ守備で様子見。
序盤スペースを与えず、ひっかけて前に早くチャンスを作る。
選手もいけそうな雰囲気になった為、オープンに変えてチャレンジ。

振り返ってこれが判断ミス汗

両SBの5年生がきつい。
サイドハーフに声をかけて連動してプレスができず、サイドにスペースがある状態で前を向かれては剥がされるの繰り返し。
強豪相手に早々と失点するとミス絡みで追加点を与え追い込まれる。
当然相手は勢いに乗り、こちらは声はかけられずミスを恐れてボールを呼ばず。
ビルドアップなどままならず、自陣でボールを刈られてはの繰り返し。

アクションもチャレンジもなく、人の目を気にしながらプレーする選手がいて強豪に勝てる訳もない。
せめて精一杯プレーしきって欲しかった。


【1位パート敗者戦】
VS カワイSC(浜松市)
×1-3
・山本

言わずもがな浜松の名門。
妙に少ないので確認すると磐田国際に2名、女子県トレに2名の4名が不在とのこと。
体力と初戦の失敗も考慮して3-3-1のハーフDFで前半。
以前から導入しているだけあって落ち着いてプレーするも決定機はいつも通り枠の外。
その後先制されるも、点を取りに行って同点にし、さて後半。

守備の練習も兼ねてDF3枚+GKは5年生で6年を前に配置。
ゴールは奪えず、ボールは繋げずで連敗。
自滅。


【1位パート7、8位決定戦】
VS 斑鳩FC(奈良県)
×0-5

審判をしていてこれは素晴らしいチーム!と感激していたら最終戦でまさかの対戦。
相手は変則の3-1-3か1-3-3
3バックの両サイドが幅を取り、3トップの両サイドはハーフスペースに。
外レーンはどちらかが使用する現代サッカーベース。
SBが中に入ればWGが外に開く。
ジュニア期から11人制に繋がる戦術的な立ち位置ではあるが初見。
興味津々で審判をしながら観察した。
ボールを失えば中央は1人。
あまりに攻撃的すぎる。。

見ればビルドアップの底はGKとCB。
SBが幅と高さも取りそこにマークが付けば3トップのサイドが間を覗きにくる。
サリーダしなくても既に数的優位。アグレッシブにリスク取ってくる。これは面白い。
ちなみにCBがめちゃくちゃ足が速い。
一昨年のうちのCBを思い出す。

誰もが披露困憊でしたが、この試合だけはと尻を叩いて臨戦態勢。
結果完敗ではあったものの、個人的にはとても勉強になる面白いゲームでした。
いや、完敗でしたけど。
サイドに人数割いて攻略していくゲーム性の高さキラキラ
ロングボール蹴ってる場合ではない。

試合後気さくでいいコーチにいろいろ教えていただきました。
そりゃ完敗する訳だ。。

そうだ奈良行こう新幹線


【チームMVP】山本
戦力、走力と厳しいゲームが続く中数字を残した。
ただ一方このままではチームの目標達成は難しい事を実感したはず。
難しい目に見えないところでチームの底上げを期待。



夏休みスタートの大会で本当に多くの経験をしたU-12。
自ら積み重ねている者が備える「自信」が体験を経験値に変え腑に落とし
そうでない者は剥がれた薄いメッキを慌てて拾い集めていた

どちらにしろ、この夏で、決まる。
いや、知らんけど


同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 22:04│Comments(0)DIENTA FCサッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。