2023年07月29日
【DIENTA FC】U-12島田招待予選R
本日は快晴の中島田招待に参加させていただき予選Rを3試合行いました
初参加の島田招待は32チームの大きな大会
知り合いのコーチやスタッフも多いのですが、試合と審判が交互で全然話せない
【島田招待予選R初戦】
VS 島田プリンセス(島田市)
〇8-0
・山本×3、吉武×2、下田×2、沖
島田市でJYまである女子チームのプリンセスさんは初対戦。
いろいろ確認したいU-12は3-3-1でポジションを入れ替え。
センターラインに6年生3名を並べてサイドは5年生が担当。
江尻杯で3バックの練度が上がったところにキャプテンの復帰でだいぶ安定。
【島田招待予選R第二戦】
VS 島田第二FC(島田市)
〇2-1
・山本×2
何度か交流させていただいている島二さん。
3-3-1を継続、ポジションを大きく入れ替えW司令塔を両SBに配置。
これが全くはまらず、攻撃参加の機会が無い。
前でボールが収まらないのも1つだが、余裕を持って前にボールを運べないのも問題。
守備ラインも整わないところ、CBとSBの間に縦パスを通されて失点。
集中と準備を欠いた失点だった。
後半は2バックに戻して得点を取りに行く。
ボールポゼッションは高くチャンスも作るが後は時間との戦い。
負けると1位突破が絶望となるゲームで点を奪えるようになったのは成長の証。
【島田招待予選R第三戦】
VS 児玉ディパーチャFC(埼玉県)
〇4-0
・山本、吉武、下田×2
最終戦は引き分けでも1位抜けとなったゲーム。
負けると得失点差の勝負。
相手の形が分からず3-3-1でスタート。
2-4-1でGKから丁寧にボールを繋いでくる好チーム。
うちと同型、選手は攻撃も守備も落とし込んである、はず。
あえて3-3-1を継続、失点はせず1位抜けを確実に狙う。
前半コミュニケーション不足からピンチを招く場面もあったが、それ以外はまずまず。
プレスの連動ができるコンビのサイドでボールを奪い、5年生エースが前線で基点を作る。
前半でゲームを決める。
後半は3バックを5年生に任せて経験を積む。
選手も手応えは掴んでいる感じ。
【チームMVP】山本
取るべき時に取る。
エースの貫禄。
小さい。

団旗久しぶりに見た
言葉に込められたチームとしての規範
真摯に誠実に。
明日は素晴らしい会場で素晴らしい相手。
結果はともかくできる事は全て出してきて欲しい。

初参加の島田招待は32チームの大きな大会
知り合いのコーチやスタッフも多いのですが、試合と審判が交互で全然話せない

【島田招待予選R初戦】
VS 島田プリンセス(島田市)
〇8-0
・山本×3、吉武×2、下田×2、沖
島田市でJYまである女子チームのプリンセスさんは初対戦。
いろいろ確認したいU-12は3-3-1でポジションを入れ替え。
センターラインに6年生3名を並べてサイドは5年生が担当。
江尻杯で3バックの練度が上がったところにキャプテンの復帰でだいぶ安定。
【島田招待予選R第二戦】
VS 島田第二FC(島田市)
〇2-1
・山本×2
何度か交流させていただいている島二さん。
3-3-1を継続、ポジションを大きく入れ替えW司令塔を両SBに配置。
これが全くはまらず、攻撃参加の機会が無い。
前でボールが収まらないのも1つだが、余裕を持って前にボールを運べないのも問題。
守備ラインも整わないところ、CBとSBの間に縦パスを通されて失点。
集中と準備を欠いた失点だった。
後半は2バックに戻して得点を取りに行く。
ボールポゼッションは高くチャンスも作るが後は時間との戦い。
負けると1位突破が絶望となるゲームで点を奪えるようになったのは成長の証。
【島田招待予選R第三戦】
VS 児玉ディパーチャFC(埼玉県)
〇4-0
・山本、吉武、下田×2
最終戦は引き分けでも1位抜けとなったゲーム。
負けると得失点差の勝負。
相手の形が分からず3-3-1でスタート。
2-4-1でGKから丁寧にボールを繋いでくる好チーム。
うちと同型、選手は攻撃も守備も落とし込んである、はず。
あえて3-3-1を継続、失点はせず1位抜けを確実に狙う。
前半コミュニケーション不足からピンチを招く場面もあったが、それ以外はまずまず。
プレスの連動ができるコンビのサイドでボールを奪い、5年生エースが前線で基点を作る。
前半でゲームを決める。
後半は3バックを5年生に任せて経験を積む。
選手も手応えは掴んでいる感じ。
【チームMVP】山本
取るべき時に取る。
エースの貫禄。
小さい。

団旗久しぶりに見た

言葉に込められたチームとしての規範
真摯に誠実に。
明日は素晴らしい会場で素晴らしい相手。
結果はともかくできる事は全て出してきて欲しい。