2020年09月08日
芽が出る
こんばんは。
いろいろなところにガタが来たDIENTAとスタッフです
以前スクールで雑談してる時に何でだったか「アケビ」の話になって
いや、「アケビ」知ってる子供誰もいなかったんですよ。
衝撃
まぁ山遊びとかしなきゃなかなか見ない果物ではあるか…
言うて果物なのかも定かではないけど。
そんなアケビなんですが、金谷駅のホームの裏に自生しているのを昔発見しまして
なんとなく通りがかった際に様子を見るようになりました。

見にくいですが2、3年前には実もなっていました。駅の裏で。
子供にも見せてあげたいなーと思いたち
この夏駅の裏のツタをぶった切って
水につけ
7本中2本に根が出てきました。
知らなかったんですが、フシんところからしか根っこでないんですね。
先日土に植え替えしたところ

無事5葉が生えてきました
選手と植物の育成は似ている気がする。
環境とタイミング。
今はしっかりと根を張る時期。
いずれ実をつけるその時まで。
水に代わる物が心なのか。
選手の心が枯れないようにするのが指導者のつとめ
なお、アケビは日陰の方が育ちやすいらしい。
なるほど、人間もおなじいろんなキャラがいる
関わり方も千差万別
いろいろ学びのある日々ですね。
それでは
いろいろなところにガタが来たDIENTAとスタッフです

以前スクールで雑談してる時に何でだったか「アケビ」の話になって
いや、「アケビ」知ってる子供誰もいなかったんですよ。
衝撃

まぁ山遊びとかしなきゃなかなか見ない果物ではあるか…
言うて果物なのかも定かではないけど。
そんなアケビなんですが、金谷駅のホームの裏に自生しているのを昔発見しまして
なんとなく通りがかった際に様子を見るようになりました。

見にくいですが2、3年前には実もなっていました。駅の裏で。
子供にも見せてあげたいなーと思いたち
この夏駅の裏のツタをぶった切って
水につけ
7本中2本に根が出てきました。
知らなかったんですが、フシんところからしか根っこでないんですね。
先日土に植え替えしたところ

無事5葉が生えてきました

選手と植物の育成は似ている気がする。
環境とタイミング。
今はしっかりと根を張る時期。
いずれ実をつけるその時まで。
水に代わる物が心なのか。
選手の心が枯れないようにするのが指導者のつとめ
なお、アケビは日陰の方が育ちやすいらしい。
なるほど、人間もおなじいろんなキャラがいる
関わり方も千差万別
いろいろ学びのある日々ですね。
それでは
