› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】U-12ステラ焼津強化試合

2024年12月08日

【DIENTA FC】U-12ステラ焼津強化試合

7日(日)はU-11.12で焼津市は大覚寺にてステラ焼津さん主催の強化試合に参加してきましたサッカー

この日はU-10の大会があり選抜の1名は不在でしたが、U-11.12はメンバーが揃いNTTに向け最後の対外試合。
中部・中西部の強豪相手に挑みましたVS


【強化試合初戦】
VS ジョガドール静岡(静岡市)
〇3-1

JYもある静岡の名門。
昔から個の育成、特にドリブルにこだわりのあるチーム、個で剥がされないように注意して試合に臨みました。

相手のシステムが3-3-1。
FWが強く、両サイドはテクニカル。
やはりボールを持たれるとなかなか奪えない。

序盤相手ペース。
後ろの3枚でサイドを変えてきた後、スライドが遅いとSHに当ててSBがオーバーラップをかけてくる。
同じパターンで何度かサイドで数的不利を作られる。
こちらは2-4-1で対応、ボールを持って中央の数的優位を活かしたい。
サイドでは後手に回るものの、中央で何とか凌げば、ボールはそれなりに持てる。

ハーフタイムでサイドの対応を確認。
SHへの対応で縦を切って、中へ誘導、数的不利を解消させる狙い。人がいるので。
オーバーラップへは基本付いていく。縦に出せなければ、最悪同数勝負。後は2対2の対応。

少ない人数でだいぶ経験を積んだ選手達とあって理解も早く、サイドの攻防は五分に。
中でひっかけて縦パスが通るとサイドの裏を使える。
後半はこちらのペース、で主導権を握り、練習試合ながら自信になる勝利。



【強化試合2戦目】
VS ステラ焼津(焼津市)
✕0-3

言わずと知れた今年のフジパンカップ東海大会の優勝チーム王冠
夏の大会では何の抵抗もできず大敗し、苦い思い出となったゲームガーン
その際不在だったGKは「もう1回やりたい」と言っていたので、この機会。

3失点し、完敗ではありましたが試合にはなりました。
以前とは違い、怯む事なく攻守にチャレンジし、何とか打開しようとボールを動かしました。
失点の場面はインテンシティの差、というかミスを逃さない勝負強さというか。
間違いなく我々に足りない物。
相手も体調不良で少ない人数ではあったものの、このゲームは完敗でした。
このレベルであれば、1つのミスが失点に直結するんだ。と個々で学びになっていればいいのですが。


【強化試合3戦目】
VS REPLO(藤枝市)
△1-1

既にNTT予選を藤枝1位で突破している相手チーム。
3-3-1の中央3枚がかなり絞り気味。
こちらの両ワイドが前向きでボールを持てる為、サイドで起点を作る事ができました。
SHが前を向けると中央の数的優位を使い、エースにボールを届ける回数が増えます。
この試合もこれまでやってきた事が形になったり、あと少しだったりと、一定の成果が見えたゲームでした。


【DIENTA FC】U-12ステラ焼津強化試合
今回は翌週のNTTカップに向けた強化試合という事でプレー時間には大きく差が付きました。
選手によっては年中から数えて8年間時計
積み上げてきた事に意味を持たせる大事な試合。

新年になれば選手の加入もあり、いや既に下級生の足音も大きくなってきているこの頃。
現5年生はベースを引き上げないと来年ですら舞台に立てないと危機感を感じてくれればいいのですが。

皆時間は平等に流れていますが
与えられるものとつかみ取るべきものを勘違いしないで日々過ごして欲しいと思います。
ジュニア期こそ、今しかない時間なのですから。

それではおまわりさん


同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 20:12│Comments(0)DIENTA FCサッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。