2023年07月05日
【DIENTA FC】6/25のTM
こんばんは。
エスパルスの選手交代に不満しかないスタッフです
結果も大事だけど先行き不安…
さて、もう先月の話ですが25日(日)にU-10とU-12交互に練習試合を行いました。
対戦いただいたのがFukuroi FCさん。
ジュニアチームの立ち上げは同期ですがだいぶ先を行かれた感があります。。
【U-10】
15分ハーフ×3を行い、通算で負け。
2-4-1でゲームを進めたが、ほぼ安定しなかった。
2バックの組み合わせもあるが、連携を欠きボールが繋がらない。
人に付いてしまいスペースの管理ができない選手がおり、失点の原因に。
とにかくバランスの悪さが目立った感。
【U-12】
リーグ戦で完敗した相手。
今回はU-11とU-12のみで編成。
2バックに2枚を当ててくる相手にビルドアップを試す。
同サイド圧縮でプレスをかけてくる相手にサイドを変えられず低い位置でボールを失う。
ゲームを進めるうちにGKを使いながら何度かサイドを変えて前進できるようになってくる。
相手のサイドハーフ対策で3バックも併用。
システム変更は経験もあってスムーズ。この辺りにも成長を感じる。
身長はあいかわらず。
いいチームとのゲームは収穫が多い。
試合経験大切だなーと思いました。
【チームMVP】石川
インナーハーフでの起用に応え、ボールを受けては散らし攻撃のリズムを作った。
止める・蹴るの安定感に加え戦術理解度も高く、丁寧で堅実なプレーぶりは日々の取り組みの賜物。

全員が揃っての練習試合。
どの選手にもプレー機会があり、そして多くの気付きがあったと思う。
後は受け止める力があるか、ないか。
人間なんて弱い生き物だから、嫌な事からは目を背け
やるべき事なのに、後回しにする。
その結果が、チームの勝敗を大きく左右するのに。だ。
夏の大会ラッシュを前に、未だ自分の課題を大きく残す者。
夏休みの宿題とは違い、締め切りなんてない。
決めるのは自分
そしてその責任を取るのも自分。
夏を前に、所属するチームでのサッカーを終えたOB達がいる。
幼少期からDIENTAでボールを蹴っていた彼らを見てきて感じる事は
「ジュニア期にやらなかった子はいつまで経ってもやらない」
今が未来を創る。
エスパルスの選手交代に不満しかないスタッフです

結果も大事だけど先行き不安…
さて、もう先月の話ですが25日(日)にU-10とU-12交互に練習試合を行いました。
対戦いただいたのがFukuroi FCさん。
ジュニアチームの立ち上げは同期ですがだいぶ先を行かれた感があります。。
【U-10】
15分ハーフ×3を行い、通算で負け。
2-4-1でゲームを進めたが、ほぼ安定しなかった。
2バックの組み合わせもあるが、連携を欠きボールが繋がらない。
人に付いてしまいスペースの管理ができない選手がおり、失点の原因に。
とにかくバランスの悪さが目立った感。
【U-12】
リーグ戦で完敗した相手。
今回はU-11とU-12のみで編成。
2バックに2枚を当ててくる相手にビルドアップを試す。
同サイド圧縮でプレスをかけてくる相手にサイドを変えられず低い位置でボールを失う。
ゲームを進めるうちにGKを使いながら何度かサイドを変えて前進できるようになってくる。
相手のサイドハーフ対策で3バックも併用。
システム変更は経験もあってスムーズ。この辺りにも成長を感じる。
身長はあいかわらず。
いいチームとのゲームは収穫が多い。
試合経験大切だなーと思いました。
【チームMVP】石川
インナーハーフでの起用に応え、ボールを受けては散らし攻撃のリズムを作った。
止める・蹴るの安定感に加え戦術理解度も高く、丁寧で堅実なプレーぶりは日々の取り組みの賜物。

全員が揃っての練習試合。
どの選手にもプレー機会があり、そして多くの気付きがあったと思う。
後は受け止める力があるか、ないか。
人間なんて弱い生き物だから、嫌な事からは目を背け
やるべき事なのに、後回しにする。
その結果が、チームの勝敗を大きく左右するのに。だ。
夏の大会ラッシュを前に、未だ自分の課題を大きく残す者。
夏休みの宿題とは違い、締め切りなんてない。
決めるのは自分
そしてその責任を取るのも自分。
夏を前に、所属するチームでのサッカーを終えたOB達がいる。
幼少期からDIENTAでボールを蹴っていた彼らを見てきて感じる事は
「ジュニア期にやらなかった子はいつまで経ってもやらない」
今が未来を創る。