2022年08月08日
【DIENTA FC】U-12なぶらカップ予選
土日で白羽SSSさんの招待大会、なぶらカップに参加させていただきました
【予選トーナメント初戦】
VS 磐田第一JFSS(磐田市)
×0-6
初日は4チームブロックのトーナメントで順位を決定。
ここが強いチームばかりで強化にはもってこい
ところが
開始早々に2点を失いまして終了。
あまりのふがいなさにベンチで出たいという選手を投入し、外から試合を観戦させました。
チームの課題はピッチ外に、より多い。そう思う。
試合前のアップの最後にダッシュをするように伝えると
1本だけやって終わりにする
そんな訳あるまいに。
続けるように言うと
前の試合が終わるまでずっとやってる
指示が無いと判断もできない…
ダッシュが長すぎたと思う選手に手を挙げさせると、手を挙げる選手。
ではなぜその意見を言えないのか。
試合前にモチベーションを下げて試合開始前に終了。
提案も議論もないまま強いチームになるはずもない。
のだが、果たして気付きがあるのだろうか。
代わって入った選手は強豪相手によくやってました。
それが救い。
【予選トーナメント3,4位決定戦】
VS 大井川南SSC(焼津市)
〇3-1
・山本×2、平川愛
中西部の強豪との対戦。
厳しい内容のゲームでしたが、競り勝ち金星を挙げました
どの選手も非常にテクニカルで、経験としてはありがたい対戦。
相手の3-3-1の右アタッカーがスピード豊かにサイドを崩してくる為
金田を左サイドに配置して対応。
トップ下のエースはインナーハーフ2枚で対応。
相手はこちらのビルドアップに対し、2バックに2枚を当ててくるハイプレス。
苦手な展開だが練習にはなる。
サイドハーフがサポートに入る
インナーハーフがDFラインに降りる。
上手くいかずひっかかる事も多いが形を変えながら打開を狙う。
この辺りも選手主導、コミュニケーションを取りながらできるようになればと思う。
中盤のプレスを潜り抜け1トップにボールが入ると相手陣内は誰もいない。
上手く抜け出して2点を先行する。
どちらかと言えば試合は相手ペース。
相手の右サイドは何とか抑えるも、中央も強く、上手い。
何度もシュートを打たれるが1失点で切り抜けると
後半終盤にGKのビルドアップから中央を崩し切り追加点。
難しい展開でしたが強豪相手に勝ち切る事ができました。
【チームMVP】金田
相手の主力サイドを封鎖し、勝利に貢献。
運動量も豊富で上下にスプリントを繰り返した。

いい時はいいし
悪い時は悪い
状況や雰囲気を変える事ができない。これも課題。
今日のように素晴らしいゲームを見せてくれる事もあれば
その逆もまた。
サッカーはピッチ内で競われて
チームメイトとのコミュニティでどんな関係を築くのか
年齢を重ねてやっと気づく事は多い。
どんな事も繋がっているんだなぁと最近つくづく思う。
試合後、希望者で花火大会
引率だけして、子供は子供でぶつくさ言いながらうろうろしていた。
結局コンビニで食べ物買って

ワイワイ言いながら地べたで友達とパクついて

懐かしい、御前崎の花火。
若い頃に楽しい思い出があればあるほど、つらい出来事にあたっても乗り越える事ができる。
それは確信に近い。
我慢も大事かもしれないが、やっぱり今を楽しんで欲しい。
それでは
---DIENTAフットボールクラブHP---
クラブでは2022年度のメンバーを募集しています(ちょっとだけ)。
◇◇◇DIENTAフットサルスクール◇◇◇
スクール生は園児~1、2年生を募集中♪
サッカーが上手くなりたい選手は「選手育成コース」にチャレンジお待ちしています!
【ご予約・お問い合わせ】
℡:0537-29-5589
mail:dienta.kikugawa@gmail.com
LINE:dienta05

【予選トーナメント初戦】
VS 磐田第一JFSS(磐田市)
×0-6
初日は4チームブロックのトーナメントで順位を決定。
ここが強いチームばかりで強化にはもってこい

ところが
開始早々に2点を失いまして終了。
あまりのふがいなさにベンチで出たいという選手を投入し、外から試合を観戦させました。
チームの課題はピッチ外に、より多い。そう思う。
試合前のアップの最後にダッシュをするように伝えると
1本だけやって終わりにする
そんな訳あるまいに。
続けるように言うと
前の試合が終わるまでずっとやってる
指示が無いと判断もできない…
ダッシュが長すぎたと思う選手に手を挙げさせると、手を挙げる選手。
ではなぜその意見を言えないのか。
試合前にモチベーションを下げて試合開始前に終了。
提案も議論もないまま強いチームになるはずもない。
のだが、果たして気付きがあるのだろうか。
代わって入った選手は強豪相手によくやってました。
それが救い。
【予選トーナメント3,4位決定戦】
VS 大井川南SSC(焼津市)
〇3-1
・山本×2、平川愛
中西部の強豪との対戦。
厳しい内容のゲームでしたが、競り勝ち金星を挙げました

どの選手も非常にテクニカルで、経験としてはありがたい対戦。
相手の3-3-1の右アタッカーがスピード豊かにサイドを崩してくる為
金田を左サイドに配置して対応。
トップ下のエースはインナーハーフ2枚で対応。
相手はこちらのビルドアップに対し、2バックに2枚を当ててくるハイプレス。
苦手な展開だが練習にはなる。
サイドハーフがサポートに入る
インナーハーフがDFラインに降りる。
上手くいかずひっかかる事も多いが形を変えながら打開を狙う。
この辺りも選手主導、コミュニケーションを取りながらできるようになればと思う。
中盤のプレスを潜り抜け1トップにボールが入ると相手陣内は誰もいない。
上手く抜け出して2点を先行する。
どちらかと言えば試合は相手ペース。
相手の右サイドは何とか抑えるも、中央も強く、上手い。
何度もシュートを打たれるが1失点で切り抜けると
後半終盤にGKのビルドアップから中央を崩し切り追加点。
難しい展開でしたが強豪相手に勝ち切る事ができました。
【チームMVP】金田
相手の主力サイドを封鎖し、勝利に貢献。
運動量も豊富で上下にスプリントを繰り返した。

いい時はいいし
悪い時は悪い
状況や雰囲気を変える事ができない。これも課題。
今日のように素晴らしいゲームを見せてくれる事もあれば
その逆もまた。
サッカーはピッチ内で競われて
チームメイトとのコミュニティでどんな関係を築くのか
年齢を重ねてやっと気づく事は多い。
どんな事も繋がっているんだなぁと最近つくづく思う。
試合後、希望者で花火大会

引率だけして、子供は子供でぶつくさ言いながらうろうろしていた。
結局コンビニで食べ物買って

ワイワイ言いながら地べたで友達とパクついて


懐かしい、御前崎の花火。
若い頃に楽しい思い出があればあるほど、つらい出来事にあたっても乗り越える事ができる。
それは確信に近い。
我慢も大事かもしれないが、やっぱり今を楽しんで欲しい。
それでは

---DIENTAフットボールクラブHP---
クラブでは2022年度のメンバーを募集しています(ちょっとだけ)。
◇◇◇DIENTAフットサルスクール◇◇◇
スクール生は園児~1、2年生を募集中♪
サッカーが上手くなりたい選手は「選手育成コース」にチャレンジお待ちしています!
【ご予約・お問い合わせ】
℡:0537-29-5589
mail:dienta.kikugawa@gmail.com
LINE:dienta05