› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】U-12伊東市按針祭ジュニアサッカー大会

2021年12月29日

【DIENTA FC】U-12伊東市按針祭ジュニアサッカー大会

日曜日にU-12チームは伊東市へ遠征し招待大会に参加してきました車
選手にとって楽しい遠征試合、いい思い出となるといいのですが。

静岡の東端は車で2時間半となかなかの遠征でした汗
【DIENTA FC】U-12伊東市按針祭ジュニアサッカー大会


【予選R初戦】
VS あかつきFC(沼津市)
△0-0

せっかくの大会、優勝目指すはずが初戦からうちらしさ全開汗
得点を奪えず勝ち点を失いました。

相手は沼津5位のあかつきFC
ここ最近東部遠征で対戦する機会があります。

試合は思ったよりこちらペース。
相手は3-2-2の2トップがサイドに開くめずらしい形。
1-2-3-1を採用し、2アンカーで相手2トップをケアしました。

相手の2トップは裏を狙ってくる為、絞り気味にポジショニングを修正。
2枚のアンカーに5年生を起用しましたがしっかり抑えてくれました。

攻撃時には相手の3バックがマンツーマンでついてくる為
1トップがサイドに流れた場面でSBとCBのスペースを狙いました。
これもいい形を何度も作りましたが、最後が雑で結局得点は奪えませんでした。
内容はよかったと思います。
内容は。
ほんとに。。


【予選R2試合目】
VS マーレ伊豆(伊東市)
〇1-0
・永田

初対戦若葉マーク
得失点差の関係もあり、大量得点が必要なゲーム。
いつもどおり最小得点で終了。

ボールを支配し終始ゲームをリードするも
相手ゴール前でも責任逃れのようにパスを回す6年生に怒れる汗
せっかく遠くまで来たのに情けない試合をしてしまった。



【2位トーナメント】
VS アスルクラロ伊豆(河津町)
×0-1

NTTカップ予選伊豆地区1位で県大会を決めているチーム。
ありがたい対戦機会、ベストメンバーで臨んだ。

相手がロングボールを使ったこない事もあり、連動したプレスがはまる。
システム上サイドで数的優位を作り、抜け出した相手FWは最終ラインの織部で狩る。
今年1番と言ってもいいゲーム内容で相手にやりたい事をさせない。

が、DIENTAの誇る天才GKがものすごいパスミスを相手に渡して1点をプレゼント。
攻撃陣もいつもの決定力不足をいかんなく発揮し、結局敗戦汗
あかん。


【7、8位決定戦】
VS マーレ伊豆B
〇1-0
・吉武

最終戦は出番の少なかった4、5年生をスタメンで起用。
2ー4ー1に戻し、ボールを動かしながら経験を積んでもらった。
あいかわらずゴールが遠い。


【最終順位】
7位


優勝を目指したはずが微妙かつ定位置に着地。
4試合を通して主導権を握り続ける事ができたのはよかった。
来年はバイタルエリア内の練習だけしようと思いました。
本当に。

【チームMVP】織部
今回は守備の役割を全うしてもらいました。
どのチームのエースも全て抑え込み、本人も楽しそうでした。
相手GKまで抜いて誰もいないゴールを外したところが今日のハイライト。


今年最後のチーム活動という事で帰りはお勧めの温泉に寄って帰りました温泉
【DIENTA FC】U-12伊東市按針祭ジュニアサッカー大会

移動の車内でどうでもいい事ではしゃぎ、笑い、ふざけて
そんな事がなんだかんだいい思い出になったりします。
たぶん。

残り3カ月。
彼らが思い出を詰め込んだ日々を送れるように頑張ります。
【DIENTA FC】U-12伊東市按針祭ジュニアサッカー大会
※1人トイレ

それでは、よいお年をロケット



同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 17:46│Comments(0)DIENTA FCサッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。