2021年12月28日
【DIENTA FC】蹴り納め
25日(土)は午前中にU-11リーグ、午後にはクラブの蹴り納めを行いました
【U-11リーグ最終戦】
VS 白羽SSS(御前崎市)
×0-3
この日はU-9が1名、U-10から4名が帯同し15名で1試合
GK以外は全員半分交替で行いました。
ボールを繋いでゴール前まで運ぶ事はどんなメンバーでもそれなりにできるのですが
その先が課題。
特にU-11はそれが顕著に表れます。
展開は悪くなかったのですがPKを取られ失点すると
攻勢で押し上げたところカウンターから2失点。
ゴールも奪えずの完敗でした。
残念。
【蹴り納め】
午後からは親子参加でクラブの蹴り納め
U-9、U-10、U-11、U-12の各チームと
各年代の保護者チームの8チームで大会形式で行いました
今回は多くの保護者さんが参加してくれました
誰しも歳をとるほどに運動の機会は減り
サッカーをやっていた人でも時間とともにその機会も減っていきます。
今回はさらに初めてボールを蹴る人もいました。
ありがたい事です。
やった事のない事にチャレンジする
上手くできないであろう事でもやってみる。
そういった親の姿は言葉以上に子供に刺激を与えてくれると思います。
「頑張れ!」
って頑張って無い人に言われても響かないですからね。
進行をしながら選手達を観察。
何かんだ自分の親のプレーを目で追う彼ら。
そのプレーごとに笑いながら声をかける選手達。
この年の瀬になかなかいい光景です

久しぶりの運動でへろへろの方もいましたが
上手くできない事すら楽しそうでしたね
誰とでも、いつまでも楽しめる生涯スポーツのサッカーを
来年も皆で楽しめるように頑張りましょう
それでは、また

【U-11リーグ最終戦】
VS 白羽SSS(御前崎市)
×0-3
この日はU-9が1名、U-10から4名が帯同し15名で1試合

GK以外は全員半分交替で行いました。
ボールを繋いでゴール前まで運ぶ事はどんなメンバーでもそれなりにできるのですが
その先が課題。
特にU-11はそれが顕著に表れます。
展開は悪くなかったのですがPKを取られ失点すると
攻勢で押し上げたところカウンターから2失点。
ゴールも奪えずの完敗でした。
残念。
【蹴り納め】
午後からは親子参加でクラブの蹴り納め

U-9、U-10、U-11、U-12の各チームと
各年代の保護者チームの8チームで大会形式で行いました

今回は多くの保護者さんが参加してくれました

誰しも歳をとるほどに運動の機会は減り
サッカーをやっていた人でも時間とともにその機会も減っていきます。
今回はさらに初めてボールを蹴る人もいました。
ありがたい事です。
やった事のない事にチャレンジする
上手くできないであろう事でもやってみる。
そういった親の姿は言葉以上に子供に刺激を与えてくれると思います。
「頑張れ!」
って頑張って無い人に言われても響かないですからね。
進行をしながら選手達を観察。
何かんだ自分の親のプレーを目で追う彼ら。
そのプレーごとに笑いながら声をかける選手達。
この年の瀬になかなかいい光景です

久しぶりの運動でへろへろの方もいましたが
上手くできない事すら楽しそうでしたね

誰とでも、いつまでも楽しめる生涯スポーツのサッカーを

来年も皆で楽しめるように頑張りましょう

それでは、また
