2020年11月08日
U-12富士宮遠征!
本日は朝は5:00起き、U-12の強化試合で定番の富士宮遠征

強豪相手にがっぽり収穫を得てきました
【強化試合1試合目】
VS 富士宮東SSS(富士宮市)
△1-1
・吉武
既に今年度のNTT県大会出場を決めた富士宮チャンピオン
試合の入りが非常に悪く、防戦一方。
久しぶりの土のグラウンドも、3バックもいい訳にならない。
CKからキレイにヘッドで決められ先制を許す。
これで硬さがとれたか(慣れてる)
PKをもらって取り返す。
エンジンがかかってきた後半からボールも回るようになり、押されながらもドローで終了。
【強化試合2試合目】
VS 西豊田SSS(静岡市)
×0-2
清水での対戦から2戦目。
U-11をフル起用し、課題の2バックで守備のプレス確認。
トップがスライドする場面と、中盤が押し出される局面の使い分け。
誰が、いつ、どこでプレスに行くのか共通意識とコミュニケーションを取りながら行いたい。
なかなか円滑にいかないが、それでも1失点で前半を終える。
後半も守勢に回るが、ポジトラでは中盤の選手が裏を狙う場面もあり◎
この辺りはU-12も取り入れて欲しい。
【強化試合3試合目】
VS 清水クラブSS(静岡市清水区)
〇2-1
・織部、福島
初対戦
現状のベストメンバーで臨む。
2バックは相手1枚を剥がしボールを進め、中盤で数的優位を作る。
センターの2枚が高さを出せるようになり、ボールが動く。
サイドハーフが裏を狙う、降りてボールを受ける、落とす、抜ける。
緩急を付けながらゲームをコントロールし、チャンスがあればスペースを突く。
前半は今年のベストゲーム。
両サイドをバランスよく使い、多くのチャンスを作った。
後半はU-11を起用、守備の確認を行いながらも1失点。
U-11はボールを落ち着かせるプレーが欲しい。
【強化試合4試合目】
VS 大富士FC(富士宮市)
×0-3
来週全日少を控える強豪。
注意していた選手に個でサイドを破られ失点。上手い。
2バックでビルドアップを行う相手にプレスがはまらず守勢に回る。
1トップが2度追いできない距離なのに選手を押し出せず、相手DFにボールを運ばれる。
後半は修正が効き、ボールを持てる時間も増える。
チェックしていた主力選手が投入されると、個でスペースをちぎられ痛い失点
最終ラインでのミスからも失点し、0-3と完敗。
3つの失点は原因がはっきりしていたのが救い。
【チームMVP】梅田
状況に応じた選択を誤る事なくボールを奪い
押し込まれる展開であっても冷静にプレーを続けた。
さらにその先、常にゴールを意識したプレーを求めたい。
非常に収穫の多い遠征となった。
ポジションを変え、輝いた選手も多く
中盤の差し合いでは強豪相手でもそれなりにボールを運ぶ事もできた。
空いた時間で選手はコミュニケーションを取り
やっぱり集合写真が弱そう。
温泉で付き合いを深め
短い時間ではあったが富士宮を楽しんできた
激動の1年を最終学年とした彼ら。
悲観する事なく、今を楽しみ
長い人生の思い出に残る1コマになったらいいですね。
少しふざけすぎのきらいはあるけど。
それでは


強豪相手にがっぽり収穫を得てきました

【強化試合1試合目】
VS 富士宮東SSS(富士宮市)
△1-1
・吉武
既に今年度のNTT県大会出場を決めた富士宮チャンピオン

試合の入りが非常に悪く、防戦一方。
久しぶりの土のグラウンドも、3バックもいい訳にならない。
CKからキレイにヘッドで決められ先制を許す。
これで硬さがとれたか(慣れてる)
PKをもらって取り返す。
エンジンがかかってきた後半からボールも回るようになり、押されながらもドローで終了。
【強化試合2試合目】
VS 西豊田SSS(静岡市)
×0-2
清水での対戦から2戦目。
U-11をフル起用し、課題の2バックで守備のプレス確認。
トップがスライドする場面と、中盤が押し出される局面の使い分け。
誰が、いつ、どこでプレスに行くのか共通意識とコミュニケーションを取りながら行いたい。
なかなか円滑にいかないが、それでも1失点で前半を終える。
後半も守勢に回るが、ポジトラでは中盤の選手が裏を狙う場面もあり◎
この辺りはU-12も取り入れて欲しい。
【強化試合3試合目】
VS 清水クラブSS(静岡市清水区)
〇2-1
・織部、福島
初対戦

現状のベストメンバーで臨む。
2バックは相手1枚を剥がしボールを進め、中盤で数的優位を作る。
センターの2枚が高さを出せるようになり、ボールが動く。
サイドハーフが裏を狙う、降りてボールを受ける、落とす、抜ける。
緩急を付けながらゲームをコントロールし、チャンスがあればスペースを突く。
前半は今年のベストゲーム。
両サイドをバランスよく使い、多くのチャンスを作った。
後半はU-11を起用、守備の確認を行いながらも1失点。
U-11はボールを落ち着かせるプレーが欲しい。
【強化試合4試合目】
VS 大富士FC(富士宮市)
×0-3
来週全日少を控える強豪。
注意していた選手に個でサイドを破られ失点。上手い。
2バックでビルドアップを行う相手にプレスがはまらず守勢に回る。
1トップが2度追いできない距離なのに選手を押し出せず、相手DFにボールを運ばれる。
後半は修正が効き、ボールを持てる時間も増える。
チェックしていた主力選手が投入されると、個でスペースをちぎられ痛い失点

最終ラインでのミスからも失点し、0-3と完敗。
3つの失点は原因がはっきりしていたのが救い。
【チームMVP】梅田
状況に応じた選択を誤る事なくボールを奪い
押し込まれる展開であっても冷静にプレーを続けた。
さらにその先、常にゴールを意識したプレーを求めたい。
非常に収穫の多い遠征となった。
ポジションを変え、輝いた選手も多く
中盤の差し合いでは強豪相手でもそれなりにボールを運ぶ事もできた。
空いた時間で選手はコミュニケーションを取り
やっぱり集合写真が弱そう。
温泉で付き合いを深め

短い時間ではあったが富士宮を楽しんできた

激動の1年を最終学年とした彼ら。
悲観する事なく、今を楽しみ
長い人生の思い出に残る1コマになったらいいですね。
少しふざけすぎのきらいはあるけど。
それでは
