【DIENTA FC】U-12リーグサードステージ第3、4戦

DIENTA

2024年11月02日 20:43

遅くなりましたが10月27日(日)はU-12のリーグ戦が行われました。

元々友好チームのレゾンさんに強化試合をお願いしていた日でしたが
U-12リーグ戦を消化する事になり、急遽公式戦に。


【U-12リーグサードステージ第3戦】
VS レゾンFC(袋井市)
✕0-4


4年、5年とこの地区を2連覇してきたチャンピオンと久しぶりの対戦。
点差こそ開きましたが、手応えのある敗戦でした。

戦前は相手のスピードあるサイドアタックを警戒し3バックを採用するつもりでした。
が、NTTに向け攻撃に課題を残すチーム、あえて2-4-1でチャレンジ。

試合はこれまでに無い程のいい入り。
開始早々に縦パスを契機に連動したアクションで決定機を迎えるも、決めきれず
その後は守備に追われる時間となりましたが、SHが低い位置を取る事でスペースを埋め、粘り強い守備ができていました。
残り時間わずかなところで失点し、前半は0-1。
開始早々と終了間際、この辺りが課題。

後半はもったない失点、CK2本と突き放されて0-4。
どのゴールも問題点がわかりやすい失点だった為、個人、チームで修正してもらいたいですね。


【U-12リーグサードステージ第4戦】
VS 竜洋FC(磐田市)
✕0-3

4年時に県大会出場戦で破れた因縁の相手。
このゲームも収穫と課題が出たゲームでした。

あの時から移籍もあり戦力アップした相手に対し、序盤はペースを握りました。
キレイな形で崩して理想的な先制点を決めましたが、オフサイドで取り消しに。
続けざまに迎えた決定機も逃し、主導権を握る機会を逃す。。
まぁいつもの感じ。

時間の経過とともに相手ペースに。
半分が4、5年生とあって強度の差で劣り
少ない人数での体力面もまたあるのでしょう。
蒸し暑く主審1試合やったら相当疲れたし…

課題としてはハイテンポのゲームに付き合って崩れてしまうところ。
ゲームを落ち着けるプレーを自分達で選べるようになって欲しいですね。



まぁ言い訳を探しても次ぎの大会で負けたらそこで公式戦は、終わり。
最後のNTTカップは11月4日(月祝)に予選が始まります。

強豪チームとのゲームで得た物を発揮して
悔いの無い試合をしてください

それでは

関連記事