【DIENTA FC】U-12リーグ後期ファーストステージ開幕

DIENTA

2023年07月09日 22:25

こないだ前期セカンドステージが終わったばかりですが
8日(土)には後期リーグが始まりました。忙しいな

天竜東地区のU-12リーグは5ブロックに分かれていて
後期ファーストは上から2つめ。
ここで上位2つに入って後期セカンドでトップリーグへ。
そんなイメージでいたU-12リーグですが、しっかりと絵に描いた餅となりそうです。。


【U-12リーグ後期ファーストステージ初戦】
VS 掛川JFC89(掛川市)
△2-2
・藤田、沖

昨年から何度か対戦し拮抗した戦績の相手。
ボールを繋いでくる相手のイメージだったが、縦に早い。
面食らった訳ではないが、試合の入りが非常に悪い。
2-4-1の2の脇に走られて起点を作られ、立て続けに2失点。
連携ミスにCKボール競らない問題。
原因が明確なだけが救い。が、過去にも何度もあった現象だけに残念でならない。

ボールコントロールや戦術、勉強も教える事はできるし
反復で覚えるだけだから誰でも時間をかければできるもの。

しかしながら教えられない事
変えられない物があると近年常に思う。
そういった側面から見れば、うちの弱さが出た立ち上がりの失点だった。

その後はボールを持ち、主導権を握りながらゲームができたものの
3点を返すだけの力はなく
いやまぁ決定機はあったけど、決める力が無い分その数を増やしきれないだけ力不足。
大事な初戦勝ち点を2つ失ってしまった。


【U-12リーグ後期ファーストステージ第2戦】
VS 袋井西FC(袋井市)
×3-4
・山本、藤田、下田

5年時に対戦ありの2度目の相手。
1トップの長身エースにボールを集めるこちらも縦型のチーム。
2バックではサイドのスペースをケアできないか心配だったものの
インナーハーフを含め対応を伝えてゲームIN。
前の試合の反省を活かすはずが
開始からさくっと3点を奪われる。おこ

日々の過ごし方やぬるさが結果に出たのかもしれません。
どの失点もチームというより個人寄りの物でした。

0-3のまま気合いを入れて、後半開始早々にCKを決められて0-4。。
殴られてから頑張っても遅い。

そんなゲームでした。。


【チームMVP】下田

均等出しのポジションでプレー機会が減った鬱憤を晴らすようにコンバート先で躍動。
課題であった守備にも奔走し、プレッシャーの少ないサイドで相手を翻弄。
園児から蓄積してきたプレーの幅を1つ上のゲームでも遺憾なく発揮した。希望。


勝ち点6を計算したゲームを落とし初日で目標に赤信号

まぁダメだった選手は自分で分かってるとは思うんですよ。

でもやらない人はやらないんですよね。
それもまぁ、分かってる。
長く生きてきたので。

みんな夢は見るのにね。

関連記事