【DIENTA FC】どろんこU-12練習試合
14日(土)は雨でU-10の大会開会式と試合が中止となり
磐田会場の高校選手権でOBの試合見れる!
と思ったものの、午後のU-12練習試合が雨天決行となりました
芝生だから雨でもまぁいいか…
そんなことはなく、田んぼとグランドのハーフ
「僕怪我で今日はでれません」
と当日集合してから言われても困るのよ。
いやまぁそれ見越して急遽4年生呼んだんだけれども。
毎週怪我人が増えていくU-12は今週4名が怪我で観戦。
来るだけえらいんだけれども。
VS 掛川JFC89(掛川市)
△0-0
丁寧なサッカーで好印象な相手。
キレイなピッチでがっぷり四つでやりたい。
スタメンに6年は2名。
あとは4年と5年。
正直4年生3名は全員スタメンでも見劣りしない。
スピードとパワーでは見劣りするけど。
今後自分達のサッカーを昇華できればそれも気にならないだろう。
さすがにこのピッチでは厳しいけど。
前半はまだピッチ状態がそれほど悪くならず、ボールを動かすサッカーをした。
4年生は期待通り。
後半はピッチが悪い側という事で割り切ったサッカーを行った。
ロングボールをどう蹴るのか
誰が競って、周りがどう関わるのか。
フリックを狙う者
サイド圧縮する者
跳ね返りを狙う者
ラインを上げ絞る者
単純作業で面白みにかけるが、選手にとってはそれも新鮮で
何より雨と泥でのサッカーが非日常でそれを楽しんでいる様子。
それはそれでいいか。
VS 掛川JFC01(掛川市)
△1-1
こちらはスピードとパワーで押してくる相手。
時間とともにピッチはたんぼが優勢。
怪我が心配。。
終始劣勢だったが、球際ではよくやっていたと思う。
一昨年のメンバーがやっていた1-2-3-1を試運転。
最終ラインの6年生頼りのシステムだが、数的不利をライン操作でカバーする。
さすがに生え抜きだけあって頭がいい。
オフサイドを取ってDFで楽するのは面白いんだけど
楽を覚えるとそればっかになるのが人間。
バランスが難しいところ。
ベンチで見ていた選手にはいい勉強になったと思う。
プレーで魅せるのがいい先輩。
【チームMVP】榊原
4年生ながら最終ラインで奮闘。
まだまだ集中を欠く場面はあるが、ポジション争いにしっかりと名乗りを上げた。
---DIENTAフットボールクラブHP---
クラブでは2023年度の新規メンバーの募集をしています。(人数制限があります。)
・新U-9:4名 ※U-8も可。
・新U-10:2名
・新U-11:1名
・新U-12:4名
サッカーが上手くなりたい、サッカーの原理原則を学びたい選手・ご家庭がありましたらお問い合わせください。
◇◇◇DIENTAフットサルスクール◇◇◇
スクール生は園児~1、2年生を特に募集中♪
【トレセン選手が半分上】
サッカーが上手くなりたい選手:「選手育成コース」にチャレンジお待ちしています!
【ご予約・お問い合わせ】
℡:0537-29-5589
mail:dienta.kikugawa@gmail.com
LINE:dienta0
関連記事