【DIENTA FC】2/20フリーダムカップU-12初日

DIENTA

2021年03月04日 04:07

こんばんは。
土日の朝に寄るコンビニのかわいいアルバイトさんがいなくなって傷心気味のスタッフです。。


少し時間が経ちましたが、先々週の土日に富士での大会に参加してきました
DIENTA6期生の集大成として優勝を目指しての参戦です。

【U-12フリーダムカップ予選R初戦】
VS 富士根南SSS(富士宮市)
△1-1
・永田

初戦からこの大会最大の山場。
毎年交流させていただいている富士根南さんとの対戦。
今年もNTT県大会出場を決めている強豪。

この日はGKの横山が不在。

テクニカルな選手を抱える相手に対し、ボールを動かしながら主導権を握る。
前半は固さもあったが、終始ボールを保持、先制し後半戦へ。

この大会は審判が当該チーム。
後半は自分が主審でピッチに入り、審判の立場もあって何もしゃべらずに進行。
試合は選手に任せたが、次第に相手ペースに。
それでも守備は安定このまま勝ち切るかと思ったが
終盤にDFライン裏へのボールの処理を誤り、それが相手FWにわたるとそのまま失点。
残念な引き分けに終わった。


【U-12フリーダムカップ予選R第二戦】
VS Vivid Blue(沼津市)
×0-2

この試合は序盤から最後までボールを保持。
しかしながら前の試合の悪い流れを払拭できず。
決定機を決めきれないでいると
相手ロングボールから奪われたCKをGKがキャッチミス。
これを詰めれ失点すると
ビルドアップ中のCBがボールを失い0-2。
悪い時のうちらしい情けない試合で敗戦。


【U-12フリーダムカップ予選R第三戦】
VS レオヴィスタ(富士市)
×0-2

前半0-0。
この試合もボールを握るがバイタルエリアが雑。
チャンスは作るもゴールを決められない。

後半風下に回るとロングボールの処理に追われ、流れは相手に。
またも最終ラインでのミスから失点すると、ロングシュートを決められ万事休す。


3試合とも今までやってきたビルドアップ、高いポゼッションはできた。
が、アタッキングサードへの人数、迫力を欠き得点を奪えなかった。

このチームは、最も大事なものが足りない。

「画竜点睛を欠く」

仲良し、楽しい、ボールは持てる
が、勝てない。


問題点は伝えて、帰りは切り替えて楽しく帰路
この切り替えに早さは一流なのだが笑

みんなでの遠征で楽しいはあたりまえ
歴代に残るいいチームだからこそ
記録も残してほしいのですが。。

関連記事