満足する人しない人
こんばんは。
丸亀製麺のうどん屋さんで
大好きなかしわ天を取ったら、裏側の天ぷらがハゲてて、お腹だけ丸刈りにされたチワワみたいだった
どうも、スタッフです
なお、丸亀で好きなのは
かしわ天
ネギ
お茶。
このところ週末は試合ばっかり。
チームとして結果が出ないのは悲しいし申し訳ないところもあるのですが
気になった事があったのでメモ代わりに。
勝てる試合を落としたり、引き分けだったりと調子の上がらないU-12
初の大舞台で全く力を出せず1回戦敗退のU-10
選手によって様々でした。
試合に勝てなかったのに、上機嫌な選手がいたり
決定機を外したのに、気にしていない選手
決定機を外した選手をいじる選手
悔しくて涙する選手
謝る選手
人それぞれだなー。
いやまぁ、全力で試合をやり通して
結果シュートを外したって、それはしょうがないんですよ。
だって、それ実力ですから。
気になるのは
その実力が備わっていないと、自分に矢印を向けれない選手。
今回の経験から、次の機会までに
何を行うのかプランを立て
既にアクションを起こせているのでしょうか。
はてさて。
試合に出れて、そこそこプレーしたからと
上機嫌な選手。
機嫌がいいところアレなんですけど
チーム、勝ててないんですよ?
満足しちゃってる人って、幸せなんですよ。
逆に羨ましいなーと。
小さな幸せで、おなかいっぱい。
だから、頑張らない。
だって、十分満たされているから。
現状に。
それとは逆に
現状に満足しない選手もいる訳です。
いい試合をするのが目標じゃない
勝ってチームに貢献したい!
誰も点を取れないなら俺が取る!
そんな選手は成長を続けますよね。
そらそう。
目標を達成したら喜び、そしてまた次の目標に向かう。
成長を止めない。
満足しない。
どっちが幸せなのか、ふと考えます。
前者の方が、精神的には健全なのかもしれない
幸せなんだから、他者にもきっと優しいでしょう。
それでも
僕は後者の方が好きですね。
自分の為にも、仲間の為にも
現状に満足せず、上を目指し階段を登っていく選手
そんな選手を応援してあげたいと思う。
今日も選手から練習に行っていいですかってラインが来た。
休みだし用事があって断ったけど笑
すまん
でも、DIENTAの存在は君みたいな選手の為にあるのだ。
そして帰ってこられる場所として。
それではまた
関連記事