U-11 Honda CUP開会式&TM

DIENTA

2019年09月16日 01:35

日曜日はU-11が都田サッカー場でHonda CUPの開会式に参加してきました

この日は休みが3名。
5年生が6名
4年生は5名
そして、3年生が1名。
実力がある選手は上のカテゴリーでさらに自分を伸ばしてもらう。

5年生で最大の大会Honda CUP
4年の大会時には予選Rで敗退したチームも、新たな仲間を迎え、大きな目標を持って大会を迎えます。

式より移動時間が倍以上長いイベントを終え、地元に帰り練習試合

【U-11練習試合】
VS ジュビロ磐田U-12
✕2-4

本番に向け、6年生を相手に強度の高い試合を行う。
前半、幸先良く先制。
ボールを動かし、優勢にゲームを進める。
3、4年生を投入し、経験を積んでもらう。
上のカテゴリーのスピードとパワーを体感しつつも、果敢にチャレンジする3、4年生。
6年に帯同する5年生は慣れたもの。

1-0で折り返し、本番は後半戦。
投入された相手の2枚看板、県トレ選手のスピードに中央突破を許し、2失点。
力のある選手に対し、1対1を作ってしまう場面が何度かあった。
トップチームと違い、ポジショニングが悪い、状況に合わせて変化できていない。
あとの2失点はミス絡み。
これもまた原因は明白。
人任せでボールを受けようとしない
次の展開を予測していない。
チームとしての問題であり、個人の課題でもある。
特出した個がいないチームだけに、誰かがサボれば即ピンチに繋がる。
相手が強いから無理
そう思ってしまえば反省も成長もない。
やれる事を、やれる時にやりきって欲しい。

とはいえ、収穫も多い試合だった。
チーム内に競争が生まれたのもその1つ。
仲間と競いあって、共に成長していこう


【チームMVP】福島
2得点。
練習日は早くDIENTAに来てシュート練習を行い
時間があれば課題の克服に当てる。
その成果は徐々に出始めているが、目標はまだまだ先にある。

それでは

関連記事