U-12リーグD3第5、6戦
台風接近により、開催できるか心配されたU-12リーグ。
全然問題なく開催できました
風めっちゃ強かったけど
【U-12リーグD3第5戦】
VS 大須賀SSS(掛川市)
△1-1
当番チームで会場準備から本部までバタバタしてたらもう試合。
繋いでくる相手に対し、対策と傾向を話す間もなく試合開始。
準備不足ありありの低調な試合の入り。
ボールを持たれ、相手ペース。
相手のダイレクトプレーでDFラインの裏を突かれ失点。
ポジショニングミスの選手が3名おり、試合後に修正を促す。
後半は目が覚めたようで、攻勢。
相手のDFラインが下がり、5年の山内がスペースでボールを受け、前線で基点を作る。
多くのチャンスを作るが、1点止まり。
3試合連続ドロー。
【U-12リーグD3第6戦】
VS 絆FC(菊川市)
△0-0
前回対戦時、エースに蹂躙された相手。
この試合ではマンマークを付けず、自分の守備ゾーンに入ってきた選手が対応。
各自がよく身体を寄せ、クリーンシートで終われたのはよかった。
【チームMVP】磯部
SBながらPAに侵入してはシュートを放ち
直後の相手カウンターで自陣PAまで疾走しブロックするなど、豊富な運動量と積極性を見せた。
フィジカルで劣る相手にも間合いを保ち突破を許さず。
終始高いクオリティーでプレーを続けた。
これで4連続ドロー。
前回のリーグ戦から確認作業は継続。
守備については選手もそれなりに手応えを感じつつある感じ。
選手交代でもチーム力が落ちないようになってきた。
努力を続ける選手は確実に成長している。
攻撃面は伸びしろ。
いい傾向がみられるようになってきた。
ゴールから勝ちきれるようになれば自信もついてくるはず。
リーグ戦は来週で最後。
現状1勝4分1敗。
勝ち越して終われるといいですね
それでは1週間後の成長を期待
関連記事