こんばんは。
昨日の敵は今日も敵。
週末の睡眠は2日でだいたい6時間。
どうも、いますぐ眠りたいスタッフです
我らがDIENTAフットボールクラブは昨日今日と、浜松で開催された大会に参加させていただきました
会場の都田公園。超素敵なロケーション
ここ大好き。
しかも、初となる、U-12、U-10の同時参加。
初日はU-9も全員招集されて、大所帯
終始にぎやかな大会となりました。
さて。
U-12は緊急事態
ただでさえ6年生は3人しかないのにインフルエンザの大活躍により、一人脱落。5年も主力やられて初日は9人。。
2日目は8人に。。
U-10から引き上げて、なんとか最後までやりきりました。
大会はとても規模の大きな大会でして
浜松開催なのに、県外チームの方が多いという、素敵状態
初日3チームで予選なんですが
こないだのU-11竜洋カップで揉んで揉みまくられた愛知の名門「DREAM愛知JFC」さん
NTT県大会出場の「湖西FC」さん
と、素晴らしい相手と試合をさせていただきました
ま、当然の2敗。。
とはいえ、収穫、収穫
順位決定トーナメントでは、これまた愛知の強豪「刈谷SC」さん
3戦全敗ではありましたが、結果、優勝したチーム、4位、3位チームという事で、ほんとーにとてもよい経験をさせていただきました
とはいえ、完敗は完敗。
初日の終わりに、子供達には厳しい言葉と、これからの話をさせてもらいました。
本当に、やりきったのか。
将来に繋がる試合だったのか、何を得て、これから何を行っていくのか、と。
この時の子供、いや、選手達の目はとても印象的でした
2日目はFMとはなりましたが、2試合を1勝1分で終え、選手は手ごたえを掴んでいた様子。
主力を欠きながらも、やりきった!という充実感は言葉にしなくても表情から伺えます
6年生2人は中学に向け成長の証を見せてくれました
U-10は初となる3年生混成での試合
全てがテスト運行といった感じでしたが、課題と収穫、どちらも分かりやすく、個人的には今後が楽しみな学年です。
個々のキャラが立っているので、はまったら面白いチームとなる訳です
いやー子供の可能性ってすごいわー
2日間、対戦いただきましたチームの皆さま
お話させていただいた指導者仲間の皆さん
主催いただきましたコンフィアンサさん
貴重な体験をありがとうございました
なお、本日は寝不足の為、文章は温泉で言うたら源泉状態で更新しますので
乱文ごようしゃください
それでは