› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】U-12リーグ戦前期セカンド第3、4戦

2023年06月21日

【DIENTA FC】U-12リーグ戦前期セカンド第3、4戦

17日(土)はU-12の前期リーグセカンドステージの2試合が行われましたサッカー

【DIENTA FC】U-12リーグ戦前期セカンド第3、4戦
怪我人がいない間にスタメンも大分変化していくU-12
公式戦は常に実力順のスタメンには5年生4名、4年生1名が堂々と名を連ねますキラキラ

【U-12リーグ前期セカンドステージ第3戦】
VS 田原オレンジ(磐田市)
×0-1

過去2戦して2敗の相手。
GKからビルドアップしてくる丁寧なサッカーの好チーム。
相手も2-4-1のミラーゲームでした。

前半はサイドハーフに高い位置を取られ守勢に回ります。
守備時にボールに対し素早くプレスに行くべき時と
後ろのスライドを待ってゆっくり寄せる(持たせる)と状況に応じた守備ができるようになってきましたが
高い位置からのロングクロスへの対応が甘く、失点。
これが決勝点となってしまいました。

後半はメンバーも変えて逆転を狙いました。
高い位置でボールが収まるようになり、主導権を握るも決定機を決めきれず敗戦。
選手の試合経験としてはいいゲームができたとは思います。


【U-12リーグ前期セカンドステージ第4戦】
VS テンマSC(磐田市)
×1-5
・吉武

裏のスペースへラフにボールを送る早いサッカーの代表格。
この地域で結果を出すには克服しなければならないサッカー。

1-2-3-1にシステムも人も変え、裏のスペースを埋めてからビルドアップを狙う。
んだけど、聞いてない選手は1人で前からプレスに行っちゃう汗
まず話を聞けムカッ

この試合ではいろいろ後を引く失敗をしてしまった。本当に反省しきり。
前半早々に3点を自分たちのミスから献上して試合の趨勢は決まってしまう。
特に良くなかったのがアンカー2枚の立ち位置とサイドハーフの守備対応。
両者の高さが逆になる場面が多く、そうなると当たり前なんだけどカバーができない。
とはいえそれで失点した訳ではなく、ビルドアップを狙われてのもの。
2バックに形を変えてボールを繋ぐのに4年生に任せる問題と
4年生に指示の声をかけられない問題。
5年生にはもう少し精神的な成長を求めたいなー

後半はメンバーを変えて大分落ち着いた感。
最後は6年生を前に出して取りあえず1点取ってきてと言ったら取ってきた。
頼もしい。


【チームMVP】
なし


セカンドステージの順位が3位以内だと隣の上位リーグの3位以内とのトップリーグ。
4~6位だと隣の4~6位との2番目のリーグ。

ここまで4戦全敗、これでセカンドリーグ行きが確定した訳ですが
次のリーグで2位以内に入ればトップリーグに行けるので、目的としては分かりやすいですねスタコラ
だいたいの立ち位置が分かったところで夏に向けさらに強化を図っていきましょうサッカー


同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 22:09│Comments(0)DIENTA FCサッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。