› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】U-12交流試合

2023年06月05日

【DIENTA FC】U-12交流試合

日曜日はトダックス杯の後に友好チームを招待してU-12の交流戦を行いましたサッカー

【DIENTA FC】U-12交流試合
いい天気で4チームが総当たりVS

VS レゾンFC(袋井市)
△1-1

今年はSリーグ(県リーグ)に所属するレゾンさん相手に腕試し。
午前中に大会のあった4年生はこの試合は休憩時間。
6年生と5年生でゲームを行いました。

この日のゲームは2-4-1の守備の仕方に焦点を当てました。
相手の3バックに誰がどうプレスをかけるのか。
プレスに行くタイミング
その強弱
そして組織のブレイク。
6年生主導でチーム内に浸透させていきました。
強豪相手に攻守ともにいいゲームができていたと思います。


VS 高洲SSS(藤枝市)
〇2-0

このゲームは4年生4名をスタメン起用。
大会の疲れもありますが、2つ上の学年で本当にチームの力になれるのか?
守備対応もポジショニングで殴るサッカーも身体でなく頭を使う。
上の学年に行けばくほど身体能力でごまかせていた部分が見えてきます。

攻撃ではビルドアップのミスも少なくボールを上手く保持できていました。
6年生達をたまに近い距離でプレーさせると見事なコンビネーションを見せてくれますね。


VS 竜洋FC(磐田市)
〇2-1

いろいろ試しながらのゲーム。
中盤に4年生を使い、6年生の2バックで逃げ切りを試してみました。
4年生と5年生だけで中盤を構成すると攻め急いではボールを失う場面が多くなります。
この年代から行動をキャンセルする力を身につけて欲しいものです。


3試合を通してボールを持つ事はそれなりに上手くできていたと思います。
怪我から復帰して6年生の生え抜き3人が揃いましたキラキラ
怪我明けなのに逆に上手くなっている気もします。素晴らしい。

逆に5年生はこれまでスタメンに名を連ねていた3人が怪我で不在。
それを感じさせない他のメンバーのプレーが光りましたキラキラ
4年生を含めてポジション争いが本当に面白くなってきました。

うちのスタメンはトレセンに受かっていようがいまいが関係なし。
現状5年生でポジション確保できているのは2人。
GKともう1人はトレセン行っていない選手。
これは6年生に聞いてもきっと同じ判断になると思います。

これからも試合は続きますが目標に向け、全員で切磋琢磨して成長を続けていきましょう双葉


同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 23:52│Comments(0)DIENTA FCサッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。