› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】U-12リーグ前期セカンドステージ開幕

2023年05月25日

【DIENTA FC】U-12リーグ前期セカンドステージ開幕

日曜日にU-12リーグのセカンドステージが始まりましたサッカー

今年はリーグ戦が4部構成になっていて
前期のファースト
前期のセカンド←いまここ
後期のファースト
後期のセカンド


【DIENTA FC】U-12リーグ前期セカンドステージ開幕
前期ファーストでグループ2位に入った事で、2つある上位リーグに参戦できましたキラキラ


【U-12リーグ前期セカンド第一節】
VS Fukuroi FC(袋井市)
×2-4
・山本×2

初戦は昨年県大会を決める試合で0-5と大敗した相手。
怪我人4人がニコニコしながらベンチ入り。
スタメンは6年2名、5年が3名、4年が3名。
下級生にとってこの地区トップクラスを体感できるいい機会です。
ポジティブに捉えれば。

前半はあえてロングボールを多用し、セカンドボールを拾う確認をしつつ0-0狙い
後半頭にシステムを変える事で相手に対策を取れない状態にして…

そんなに上手くいかず、前半で3失点汗
後半2点を奪い、いい時間帯も作れたが相手もメンバーを落としていた事も事実。
高い位置でボールを奪いうショートカウンターでチャンスを作れたのはよかった。



【U-12リーグ前期セカンド第二節】
VS 磐田第一JFSS(磐田市)
×1-7
・山本

こちらの相手もグループ1位抜け、上手いし強い、面白いサッカーと文句の付けようのない相手。

前の試合で後半ハイプレスからチャンスを作ったイメージもあったか早い時間でエースが相手ボールをひっかけ先制。

これまでやってきた2-4-1で力を試すつもりが
サイドの選手のスピードに全く対応できず、2の脇を何度もえぐられ完全に相手ペース。
守備ラインを設定せず、力比べするには相手が悪すぎた。。

なんやかんやあってPKを取られあっという間に同点にされると
3バックに変更しても全然サイドを守れない。

と思ったが、最近試した1バックと3バックの違いが理解できていない様子。
確かにそれもそうか。。

2、3点と得点を奪われると戦力差もあり、だいぶ厳しいゲームに。

とかく前からプレスに行かせ、ラインも上げて殴りに行ったが
DFはとかく全部オフサイドを取りに行き、取れずに失点を繰り返し
プレスに行く選手が違ってはサイドを破られピンチの連続。

一方で何度か相手のリズムを崩し、決定機を作る事もできた。
大量失点はしたけども。。

今後はこのプレスに行くタイミングや約束事を整理し
上位チーム相手でも勝ち負けのゲームができるようにしていきたい。

後半は2-4-1型のビルドアップもチャレンジしたが
4、5年生のところで何度もひっかかり形らしい形は作れなかった。

相手のスピード感が全く違う事は理解した上で
日頃からこれを意識してトレーニングに取り組んで欲しい。

【チームMVP】増田
上級生が精彩を欠く中で最終ラインでよく粘り
最後まで諦めずボールを追った。
4年の大会を前にいい経験を積んでより成長につなげていこう双葉



同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 00:15│Comments(0)DIENTA FCサッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。