› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】U-12 SEINAN CUP

2023年01月25日

【DIENTA FC】U-12 SEINAN CUP

21日(土)はクラブの2カテゴリーが大会に参加。
U-12は駿東郡清水町に遠征サッカー

【U-12 SEINAN CUP予選R】
VS レオヴィスタFC(富士市)
×1-2
・金田

怪我人が長期離脱でメンバーの揃わないU-12はこの日はGKもキャプテンも不在。(存在はしている)
攻守の主力を欠く中、前半はいつも通り不安定な立ち上がり。
前に早い相手に対し、全くボールが落ち着かない。
PKを取られ先制されると、立て続けに失点し0-2で折り返す。

キャプテン不在もありいろいろポジションを入れ替えて臨んだのだが
まさかここまでゲームを作れないとは
しかも6年生のこの時期に。。

判断ミスも認めつつ後半はポジションを戻して再開。
後半はボールを持ち主導権を握ったが1点止まり。
決定機も逃し、目標の優勝が早々と消える。


【予選2試合目】
VS 清水西SSS(清水町)
〇2-0
・榊原、山本

目標達成が無くなった為、メンバーを入れ替えて臨む。
ボールが収まらずバランスも崩れたか序盤は相手ペース。
メンバー交代で落ち着きを取り戻しボールを保持できた。
練習でできない事は試合でもできない。
何本もパスが通り、きれいな崩しで先制点。
確実に上手くはなっている。


【2位パート初戦】
VS 沼津第四JFC(沼津市)
〇1-0
・金田

身体の大きい選手が多く、パワフルなゲームをする相手。
この試合から2バックを5年生に任せてみる。
5年生とはいえ園児からの生え抜き、期待通り落ち着いたプレーぶり。
相手に触らせずボールを回す。
ポゼッションの高さと得点数は反比例。
攻守の要がいないにしてはよくできていたと思う。


【2位パート第二戦】
VS マーレ伊豆FC(伊豆市)
×0-1

NTT予選伊豆地区1位の相手。

このゲームも5年生が2バック。
インナーハーフの出し入れが少ないものの、2人で運び出してはサイドハーフに前を向かせる。
この辺りは本当に上手くなっている。
そこから先は質の勝負。
相手の中央が強く、スペースに引き出したいがうまくいかない。
俺がやってやるという気概を見たいが、それを持つ選手はDFとベンチに。
やれる事はやり、悪くはない展開だったが、相手のCBにハーフライン付近からロングシュートを決められ勝負あり。
上達と勝負弱さを同居させた、らしいゲームだった。


【チームMVP】金田
全ての得点に絡み、何度もサイドからチャンスを演出した。
守備面でも必ず顔を出し、マイボールになると積極的にボールを呼び込んだ。
選手が揃わない状況で、1人圧倒的な存在感を見せてくれた。


【DIENTA FC】U-12 SEINAN CUP
気がつけば彼らとの時間も残り2カ月。
結果こそ付いてこないがそれなりに面白いサッカーができるようにはなった。
だからこそ、明確な何をを手にさせてあげたいのだが、なかなか。。
自信を付けて次のステージに送り出す為に時間を無駄にはできない。
頑張らねばサッカー


---DIENTAフットボールクラブHP---
クラブでは2023年度のメンバーの募集を開始します!


◇◇◇DIENTAフットサルスクール◇◇◇
スクール生は園児~1、2年生を大募集中!
サッカーを学びたい、上手くなりたい選手は「選手育成コース」にチャレンジお待ちしています!

【ご予約・お問い合わせ】
℡:0537-29-5589
mail:dienta.kikugawa@gmail.com
LINE:dienta05



同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 22:42│Comments(0)DIENTA FCサッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。