› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】U-12東益津練習試合

2022年09月18日

【DIENTA FC】U-12東益津練習試合

土曜日は招待をいただきU-12の練習試合に行ってきましたサッカー
ここ最近誘っていただく機会が増え本当にありがたいですキラキラ

焼津市は中西部地区の端とあって車で1時間。
ちょっとした遠征です車

【練習試合初戦】
VS 金谷SSS(島田市)
×1-3
・織部

島田の強豪との対戦とあって楽しみにしていたゲームでした。
2バックの見直しを図り、新しい組み合わせで臨んだ影響もあってビルドアップのミスから開始早々2失点。
時間が経つにつれて多少ボールを動かせるようになりましたが
金田不在も大きく相手ゴールを脅かすまでは至らず。

後半は1-2-3-1に変更し、前4枚を5年生。
こちらの方がスペースを使う事ができ攻撃がスムーズでした。
後半は1-1で終了。
5年生だけの方がお互い特徴を活かしやすいようです。


【第二戦】
VS 西豊田SSS(静岡市)
×0-8

全く試合になりませんでした。
相手がサイドをえぐりクロスという攻撃だった為、1-2-3-1で臨みました。
2アンカーを初めて経験する選手には酷な相手でした。
必ずえぐってくると分かっているにもかかわらずえぐられ続けました汗
本人たちもチームにとっても刺激になったと思います。

攻め込まれビルドアップをひっかけられて攻め込まれ
3人で組み立てる事の難しさにも直面しました。
相手が5人でハイプレスに来ている為、向こうのスペースは広いのですがショートパスばかり。
この辺りを整理してくれればまた攻撃パターンも増えそうなものですが。

何にせよほぼ全員を不慣れなポジションで試すような相手ではありませんでした。
申し訳ない。。


【第三戦】
VS 東益津SSS(焼津市)
×1-3
・山本

【DIENTA FC】U-12東益津練習試合
ここ最近の成長や頑張りの見える選手から順に先発起用したところ
4、5年生が半分に汗
最後の1年も半分折り返したにもかかわらず6年生達よ。。
危機感も焦燥も無縁であるか。
そうか。

頑張れる選手達だけあって頑張っていました。
ボールをそれなりに保持し、声をかけ積極的にプレーできていたと思います。
しっかりやってきた選手は時折「おっ」と思わせてくれます。
勝利も結果も成長も自分で掴み取るもの。
選手も手ごたえを感じている事でしょう。

まぁ負けたんですけど。



【チームMVP】佐野
2バック、3バックと不慣れなポジションだったが時間と共にインストールしていった。
理解力の高さに加え、自ら仕掛ける積極性も出てきた。
今日1番伸びた双葉


頑張れる選手とそうでない選手の違いは何なのか。
何となく分かってきたが、言語化まではできない感じ。
やれるかやれないか
相手が強いのか弱いのか
みんなが行くなら行く
とかく相手を、人の目を気にする。

自分の人生なのに、軸が誰かにある。

そりゃ自信など付くはずもない。

あと6か月。
最後の大会までは45日、と。。


同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 19:55│Comments(0)DIENTA FCサッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。