› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › サッカー › 【DIENTA FC】本日のトレーニング

2022年02月26日

【DIENTA FC】本日のトレーニング

こんばんは。
腰痛で動いていない1カ月で4キロ太ったスタッフです。。
人生で過去最高体重やん。。

さて、本日は(大会も無くなり)楽しみなダービーを午後に控え、午前はクラブのトレーニングがありましたサッカー
U-12の活動は今日からちょうど残りが1カ月時計
うちのサッカー継承も兼ねてU-10も混ぜてのトレーニングを行いました。

まずはU-9。
ウォーミングアップはいつものリフティングから、しっぽ取りドリブル。
T1はスクールでも行うシンプルなドリブルドリルスタコラ
T2はボールキープ。
U-9は単純な練習で基礎の底上げ。
その後のゲームはU-9 VS U-8で行いましたが、まさかのU-8が勝利汗
園児からの生え抜きメンバーが多く、先輩に毎回いい刺激をくれますキラキラ


U-10を含むU-12は先週のおさらいから発展。
基礎戦術を確認しつつ、グループ戦術のおさわりパー
ウォーミングアップは毎度のリフティング
U-10も含め規定リフティングは全員OK

T1は20m×10のグリッドでのパス&ラン。
6人グループでボール2つ。
パスを受ける前に、どのスペースに侵入するのか
向こうの受け手は誰が準備できているのか
ボールを受ける前の認知が大切。
発展でDFを入れ、刺激を加えました。

T2では2対1+2対1の4対2の攻撃方向のあるロンド。
ここではオフの選手のポジショニングと位置修正にフォーカスします。
ボールホルダーの状況に合わせ
降りる(サポート)
サリーダポジション
別グリッド側は
寄る
離れる(深さ)
覗く(ギャップ)
ポゼッションの基本的な事項を確認しつつ、次のトレーニング。

T3は3対3+Fのゲーム形式。
フリーマンへのリターンでプレーヤーとフリーマンが入れ替わり。
今回は相手ラインにWゴールを設定し、流動性を高めました。

【DIENTA FC】本日のトレーニング
今日のJリーグの試合でも見られましたが
ワイドの選手が流動的に中に来ないと相手を崩しきれません。
サイドでボールを受けても同サイドのゴールは相手フリーマンに塞がれてしまいます。

このトレーニングでは3人で守る相手の三角形に対し、中央のポケットにいかにボールを入れるか
相手フリーマンを入れて3対4で崩しきる為にはプレースピードも重要。
そこで生まれる相手の背面に3人目が連動してプレーできるか。

あまりに変化が無かった為、フリーズを入れプレーを促します。
選手主体でいい現象が出てこないのは寂しいですが汗
その後は4年生エースが入ったチームがより見事に相手を崩せていたのが印象的でしたキラキラ

最後は2面同時にレベル分けでゲームを行いましたサッカー
トップはOBに任せて4,5年側を見ていましたが
少しずつですが主体性のある選手が増えてきました双葉
えらい。


基礎戦術を頭に入れ試合を観る事でより試合観戦が面白くなると思うのですが
うちの子達には今日のダービーをどう見たのか気になります。

いろいろな規制の無い環境が戻ってくる日が待ち遠しいですねサッカー

【お知らせ】
DIENTAフットボールクラブでは2022シーズンの選手を募集しています
基礎技術・基礎戦術を学び、中学・高校年代、社会で活躍する選手の排出を目的としています。

・サッカーを始めたい
・よりサッカーを学びたい
そんなご家庭がありましたら是非お問い合わせください手紙


【LINE】
【DIENTA FC】本日のトレーニング


【2021実績】※DIENTAスクールOB
U-13
・静岡県中学1年生サッカー大会優勝:1名
・同ベスト4:3名
・同中体連予選県ベスト4:6名
・ジュビロJY:1名

U-14
・女子東海トレセン:1名
全国大会出場:同名
・ジュビロJY:1名

U-15
・全国大会出場:3名
・ジュビロJY:2名

U-16
・東海大会出場:2名
・ジュビロJY:1名

聞いてる範囲で
それではおまわりさん

【ご予約・お問い合わせ】
℡:0537-29-5589
mail:dienta.kikugawa@gmail.com
LINE:dienta05


同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 22:47│Comments(0)DIENTA FCサッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。