› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ › DIENTA FC › 雑談 › サッカー › U-10掛川トレセン選考会とクラブユース選手権

2020年08月04日

U-10掛川トレセン選考会とクラブユース選手権

日曜日は夜にトレセンの選考会が行われましたサッカー

この地区の各チームから推薦された選手が集まり、ゲーム形式で選考会を行います。
毎年の事ですが
とにかく展開が早くて選手は忙しそうです汗

この日は時間の経過とともに天候が不安定となり、雷の発生により、当初より早く15分×3本で切り上げとなりました時計

6チームを2コートで回しているので
僕が担当したチームも2本ゲーム形式を行っただけ(30分)で終了となり、選手の顔も曇りがち。

希望したポジションを最後の試合にやる予定でできなかった子
ミスを挽回したかった子
最後のゲームに全てをぶつけようと気合を入れていた子

気持ちは分かります。

毎年の事ですが「運」の項目が合否に大きく影響している。
50人を超える人数を、1時間に足りない時間で見る事は不可能ですから。
たまたまいいプレーしたり
たまたま見てもらえたり
でかければ何もせずも目立ち
速ければ走ってれば目立つ。

だからこそ、この地区のトレセン選考会と結果はあまり気にしなくていいのかと思います。

とはいっても、選手達からしたら大きなイベントな訳で
大人の事情なんかより
選手主体のシステムができるといいのですが。。

さて、牧之原市からDIENTAのスクールに来てくれている3人から
無事3人ともトレセンに合格したと報告がありましたキラキラ

向うのように時間をかけて選考してくれると「運」の要素も減り、受かるべくして受かる。

何はともあれ、おめでとうございますナイス


また、日曜にはU-15のクラブユース選手権の静岡県代表決定戦が行われていましたサッカー
DIENTAの練習試合があり、応援には行けなかったのですが
DIENTAのスクール生やOBの4名が在籍するジュビロ掛川が無事県代表として東海大会進出を決めたようですキラキラ

これでジュビロの強化に進んだ子を含めると5名が東海大会出場となりましたパー
すごいなー選手って。
自分に制限をかけなければ、どこまでも成長していく双葉

選手をいい方向に導いてやろう!と指導者が先頭に立つのではなく

U-10掛川トレセン選考会とクラブユース選手権
空に向かってぐんぐん伸びる彼らを、その脇で見つめサポートする
そんな指導者が望ましいんだろうなー

と思う1日でした。

それでは、またおまわりさん



同じカテゴリー(DIENTA FC)の記事

Posted by DIENTA at 18:19│Comments(0)DIENTA FC雑談サッカー
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。