木曜経験者個サル♪
こんばんは。
ヒロアカだったらカエルの子。
どうも、スタッフです。
今日の木曜個サルは20名の定員で開催となりました
また、予約が遅くお断りした方も数名いて、みんなフットボールに飢えているんだなと思いました
そのうち13人はDIENTAスクールのOB達。
高校生、中学生になって一段と成長した姿をまた見れる事は幸せであります
上手な社会人や高校生にチャレンジしていく中学生達。
その気概があれば人生たいてい上手くいく。
失敗したっていい、次がある。
諦めなければ道は続いている。
たぶん。
しかしまた社会人も上手いからゲームがしっかり成立するんですよね。
本当に上手い人は相手に合わせる事ができる
そうでない人は簡単な事を難しくしてしまうんですよね
指導者でもやたら難しい言葉を使いたがる人おるし…
そういう人は勝敗と見栄えばっか気にして
Bチームの選手もしっかり見てあげて欲しいところです。
さて。
学校の休校が延期になったみたいですね。
子供は喜んでる子もいましたが
緊急事態宣言も延長されるのでしょうか。
されるのでしょう。
お店への補償も続くのでしょうか
そのお金はいったいどこから出て
誰に返ってくるのでしょうか。
年金受給者も、公務員も収入は変わらない。
政治家も。
会社勤めの人も当分は補償されるのでしょう。
でもその先
経済は静かにそして確実に沈んでいく
もうこれ以上耐えられない店は廃業し
業績の悪くなった企業は人員を切りやすいところから落としていく
仕事もなく、もちろん収入がない人が増えて
物が売れるはずもなく
ちょっと経済学んでたら分かりきった話も
少し先の事考えたら想像できる未来も
ただ道端に生える草には知る由もない
「人間は考える葦である」
人と関わらないではいられない社会
でも、ただそこにいるだけで、たくさんの仲間がいればいいのか
考える事を止めてしまっていないか。
Develop:発展させる、伸ばす
Imagination:想像する
Enjoy:楽しむ
Natural:自然体で
Think:考える
Action:行動する
それでは
関連記事