› 『菊川フットサルパーク』スタッフブログ

  

2025年03月12日

【DIENTA FC】2/23(日)U-9後期上位リーグ最終戦

トップチームが藤枝で山本杯を戦っていた2月23日(日)
U-9チームは袋井市でリーグ戦の最終日でしたサッカー

【U-9袋井・掛川地区後期上位リーグ最終日】
VS インパルスFC(掛川市)
〇3-0
・長井、鈴木夏、長谷山


VS レゾンFC(袋井市)
〇1-0
・長井


上位リーグも3連勝で、無敗のまま袋井・掛川地区のリーグ戦優勝となりました王冠

DIENTAでは3年生からチーム活動がスタートします。
この学年は7名でしたが、やる気のある2年生の2名を飛び級で登録してもらい
9名での活動でした。
夏にリーグ戦が始まり半年。それなりにサッカーっぽくなってきました。

人数こそ少ないですが力のある選手が数名おり、そこに頼ってしまう部分も大きかった一方で
2年生2名の躍動も光りましたキラキラ

このメンバーでの活動はこれで一区切り。

ここ最近加入した新メンバー数名と、競争しながら新年度に向け練習を頑張っていきましょうスタコラ

【袋井・掛川地区U-9リーグ戦戦績】
11戦 11勝  34得点 3失点  

上これだけ見ると強そう汗

それではパー


---DIENTAフットボールクラブHP---
2025年度の新規メンバーの募集中!!
・新U-9:7名 やる気があれば※U-8もOKびっくり
・新U-10:募集終了満
・新U-11:2名
・新U-12:2名

◇こんなご家庭におすすめサッカー
・上手くなりたい!!
・今のチームを悩んでいる…
・サッカーの原理原則を学びたい
・中学、高校と強豪チームに入りたい!



◇◇◇DIENTAフットサルスクール◇◇◇
スクール生は園児~3年生を特に募集中♪

【トレセン所属選手が半分以上】
サッカーが上手くなりたい選手は「選手育成コース」にチャレンジお待ちしています!

【ご予約・お問い合わせ】
℡:0537-29-5589
mail:dienta.kikugawa@gmail.com
LINE:dienta05

  


Posted by DIENTA at 19:36Comments(0)サッカーDIENTA FC

2025年03月10日

【DIENTA FC】2/23(日)U-12藤枝招待山本杯2日目

山本杯2日目は残念ながら2位トーナメント。
しかし対戦したかった藤枝SSSもまさかの2位トーナメント。
初戦勝って、決勝で藤枝さんと対決!
とモチベーションアップしての2日目でした。※個人的に


【2位トーナメント初戦】
VS 高洲南SSS(藤枝市)
〇1-0
・下田

昨日の今日でエースが体調不良から復帰。
6年5人が揃うも、スタートはベンチに温存南京錠

手はサイズのある選手が多く、ロングボールで押し込んでくる。
ラインをだいぶ下げて対応。
自陣での守備は慣れたもので、コミュニケーションを取ってパスラインとスペースを管理。
たまに繋いで来る時は前向きでボールを奪いショートカウンターを狙う。

システムが2-4-1のミラー、こちらのビルドアップにもパワーを持ってプレスに来る。
2バックの脇にインナーハーフが落ちて逃げ道を作り、前向きで起点を作る。
後半からエースを投入、前でボールが収まるようになり流れも変えると
エースの1発が久しぶりに炸裂しまして、ウノ・ゼロで勝ち抜け。


【2位トーナメント決勝】
VS TAKASU.SC(藤枝市)
△1-1 ・山田(5)

藤枝SSSさんが初戦で敗退し、夢破れての2試合目。

最近他の大会でも対戦した相手との再戦。
6年の大会が続く中、来季の事も見据えて選手起用をしている中
このゲームは帯同の4、5年生を7名全員投入して臨みました。

システムは3-3-1。
2-4-1と守備の仕方、ハーフの立ち位置が変わり、狙いも違う。
スタートからパワーのある相手に押し込まれ守備の時間は増えますが、想定内。
とはいえ、ポジショニングが大切になる為、エラーがある選手を替え
6年生をポイントで投入、説明した後、再投入と実戦で経験を積んでもらいました。
そんな事をしているうちに相手のミスから先制。

そんでもって、こちらも個人のミスからPKを与え失点。
前半でリードされたら6年を投入の予定だったので、継続。

後半から6年生5名を投入し、成長した結果を数字に表してもらう腹づもりでしたが
スコアレスの0-0汗
これもまたいつも通り。。
シュート打つべき時に打たないのなんでなの雨

思い出した!最後の方で完全に崩して右サイド抜け出した4年生エースが
中央走りこんだ5年生エースと2人でGKと2対1になった場面で
パスしないでシュート打って外してた汗汗
貪欲すぎるだろ…

PK戦はまぁいつも通りでした。
負けないけど、勝ちきれない下降
あいかわらずの10期生らしい、2位パート優勝でした。


大会後はみんなですぐ近くの大きな公園で散策スタコラ



のんびりした時間を過ごしました電球


ゲーム展開も含め、思い出に残る大会となりました。
藤枝SSSさん、いつもありがとうございますキラキラ  


Posted by DIENTA at 23:40Comments(0)サッカーDIENTA FC